top of page
東京リスクマネジャー懇談会(TRMA)は、日本の金融リスクマネジメントの水準向上を目的とした、金融リスクマネジメントの実務家が運営する非営利団体です
再始動第6回(通算第139回)TRMAオンラインリスクセミナー
3月10日(水)
|Zoomオンラインセミナー
今回のセミナーでは、前回に続いてESGを採り上げます。 今回は、湯山さんが、東京大学公共政策大学院在任時代に取り組まれたESG投資のパフォーマンスやESGスコアに関する実証分析、さらには受託者責任の観点からのESG投資の妥当性等につき、ご著書(「ESG投資とパフォーマンス」きんざい、2020年)の内容に基づいてご紹介いただきます。注目を集めるESG投資を考える絶好の機会になると思います。
お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る日時・場所
2021年3月10日 19:00 – 20:30
Zoomオンラインセミナー
参加者
イベントについて
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
再始動第6回(通算第139回)東京リスクマネジャー懇談会オンラインリスクセミナー
日時:3月10日(水)19:00 - 20:30
テーマ:ESG投資とパフォーマンス
講師:湯山 智教氏(前東京大学特任教授、現金融庁)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【費用】
- 本セミナーの参加費は無料です。従来受付でお願いしていたカンパも今回はいただきません。
【申込みとZoom会議参加方法】
- 出席には、事前のお申し込みが必要です。お申込みいただいた方には、後日、当日のZoom会議のIDとパスコードをお送りします。
【定員】
- 当日の登録は First come, first servedとします。
- Zoom参加登録人数キャパシティは十分に用意していますが、申込の状況次第で、打切りとさせていただく可能性があります。ご了承ください。
【ルール・質問等】
- セミナー中は、音声をミュート設定いただきますので、ご協力お願いします。
- 事前質問は、セミナー申し込み時にお願いします。セミナー中の質疑は原則Zoomのチャット機能を使って行います。ご質問はチャットで発信いただきますようお願いします。
- セミナー開催後、セミナーに係るアンケートを実施しますので、ご協力をお願いします。
【ディスクレーマー】
- 当日のネットワーク不具合等により、セミナーが開催できない、ないし、セミナーが視聴できない可能性があります。その場合の個別のご照会には対応できませんので、あらかじめご了承ください。
- セミナーが視聴できなかった場合は、下記4名のアドレス宛にメールにてご連絡ください。その後の手続きをご案内します。
kfujii2007@gmail.com
ymorimoto@capitas.jp
hisashi.kawashima@gmail.com
skuritani@capitas.jp
- なお、本セミナーが直前にキャンセルないしリスケとなった場合には、本メールと同様の形でご連絡いたしますので、セミナー前にメールをご確認ください。
【会員登録のお願い】
- まだ当会への登録を済ませていらっしゃらない方で、当会の趣旨にご賛同いただける方は、こちらからぜひご登録をお願いします。
- 私どもは、商業活動の勧誘を一切いたしません。また、いただいた情報の管理も徹底いたしますので、その点は、ご安心ください。一方で、会の性格上、万一いただいた情報の管理に瑕疵があった場合の責任は負いかねますので、その点はご了承ください。
東京リスクマネジャー懇談会
藤井健司
森本祐司
bottom of page